


妊娠・出産
高水準 妊婦が利用できるタクシー券1万円分
妊婦の緊急時の移動にかかる身体的・精神的負担の軽減のため、緊急時に利用できるタクシー券1万円分をお渡しています。
名古屋市で子育てをスタートするご家庭に5万ポイント(5万円相当)分の商品をプレゼント!
なごや子ども住まいるプロジェクト
安心でゆとりある住環境をサポート!
子どもの住まいの安全対策を目的とした改修費・対象商品購入費の補助や公的賃貸住宅などにおける家賃減額など、住まいに関する6つの取り組みで、子育て世帯の笑顔あふれる安心でゆとりある住環境づくりを支援します。
- 子どもあんしん住まいる補助金
- セーフティネット住宅の子育て世帯専用住戸に対する家賃減額補助
- 良質な中古住宅を取得する際の融資に対する利子補給
- 市公社賃貸住宅に対する家賃減額補助
- 定住促進住宅の家賃減額
- 市営住宅への子育て・若年世帯の入居機会確保


乳幼児
政令市
初
18歳年度末まで医療費は自己負担なし!
18歳に到達した年度末まで、病院などで受診した医療費の自己負担分を助成しています。所得制限はありません。この水準で医療費助成を実施しているのは、政令指定都市では名古屋市が初です。
高水準 11年連続で待機児童ゼロ!
100万人以上の政令指定都市で10年以上待機児童ゼロを継続しているのは名古屋市を含む2市だけです。
市バス・地下鉄の同伴幼児の料金
保護者のリフレッシュのための預かり保育を実施!
保護者の育児疲れの解消のため、一時的に保育所などで就学前の子どもをお預かりします。保護者の方が新たな気持ちで育児に取り組めるようサポートしています。
病児・病後児のデイケア
病児または病後児を保護者の勤務などの都合で家庭での育児ができないときに、一時的にお預かりする制度です。対象は、原則生後6か月から小学6年生までです。
地域子育て支援拠点などで親子をサポート!
主に3歳未満のお子さんとその保護者、そして妊娠中の方が気軽に利用できる親子の遊び場を設置しています。子育てに関する悩みを相談できる専門スタッフが常駐し、子育てに役立つ講習会やイベントを定期的に開催しています。親子の交流の場として、また、子育て情報の提供の場として、地域の子育てをサポート!
インタビュー
名古屋市では「地域子育て支援拠点事業」といって3歳未満で保育園や幼稚園に通っていない子どもと保護者の方が無料で遊びに行ったり、育児の相談ができたりする施設が各中学校区に一つずつ設置されています。
ご自宅から徒歩圏内に無料で親子で来場できる施設があるので「地域子育て支援拠点◯◯区」とお住まいのエリアを入力して検索して、利用してみてください。
758キッズステーションで、お子さんの一時預かりサービスを実施している施設も見つかります。子育て世帯応援の取り組みをぜひ活用してもらえたら嬉しいです!

代表
上条 厚子さま

小中高
政令市
初
18歳年度末まで医療費は自己負担なし!
18歳に到達した年度末まで、病院などで受診した医療費の自己負担分を助成しています。所得制限はありません。この水準で医療費助成を実施しているのは、政令指定都市では名古屋市が初です。
高水準 小学校での放課後の活動
小学生が放課後などに、学年の異なる友達と遊んだり、スポーツ体験講座や地域伝統文化を生かした講座に参加したりできます。すべての市立小学校で月曜日から土曜日まで運営しています。休日を除いてほぼ毎日実施しているのは、政令指定都市の中では名古屋市を含む4市のみです。
政令市
唯一
インフルエンザ予防接種費の助成
12 ・15 ・18 歳のインフルエンザ予防接種の自己負担分を全額助成しています。政令指定都市で実施しているのは名古屋市だけです。
小学生・中学生・高校生向け起業家人材の育成
ゲームを通じて社会や経済の仕組みを学ぶワークショップ、AIを活用した課題解決ワークショップ、宇宙をテーマとした実践的なワークショップなど、小学生・中学生・高校生の成長段階や関心に応じたさまざまなプログラムを実施しています。
高水準 市立中学校に常勤スクールカウンセラーがいます
悩みや心配を抱える子どもや親を総合的に支援するため、市立中学校110校に常勤のスクールカウンセラーなどの職員を配置しています。また、市立小学校へ要請に応じて対応を行うとともに、市立高等学校や市立特別支援学校に対応する常勤職員も配置しています。
高水準 小学校・中学校就学の経済的支援
小学校・中学校就学に必要な給食や学用品などの費用をサポートしています。対象は、4人世帯の場合、年収590万円以下が目安です。
政令市
唯一
私立高校の授業料の補助
政令指定都市で唯一、私立高校に通学する生徒の保護者負担を少しでも軽くするため、独自の授業料の補助を行っています。
市バス・地下鉄の学生定期券
青少年交流プラザ
名古屋市
独自
全国に例を見ない先進的なキャリア教育
企業による出前授業や、職業体験・職場訪問など、子どもたちが本物のヒト・モノ・コトとの出あいを通じて、自分らしい生き方を実現する力を身に付ける授業などの時間「キャリアタイム」を全ての市立小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で実施しています。
キャリア教育の専門家がサポート!
全ての市立中学校、高等学校、特別支援学校にキャリアコンサルタントの国家資格を有する専門家「キャリアナビゲーター」が常勤で配置されています。キャリア教育の企画・実施から教職員向け研修、保護者向け講演会など、教員や企業などと一緒にキャリア形成支援に取り組んでいます!
インタビュー
キャリア教育を通してさまざまな生き方・働き方の大人と出会い、自分の「好き」や「得意」に触れているときの子どもたちは、いつも以上に目を輝かせています。
子どもたちが、将来に希望をもちながら自分らしい人生を歩めるよう、また、未来の社会の担い手として活躍していけるようキャリアナビゲーターが支援しています。キャリア教育の専門家が学校に常勤しているのは全国でも珍しく、教育に力を入れている名古屋だからこその魅力です。

渡邊 江李賀さま